fluentdをインストール

[vagrant@localhost ~]$ sudo rpm -Uvh http://www.city-fan.org/ftp/contrib/yum-repo/city-fan.org-release-1-13.rhel6.noarch.rpm
http://www.city-fan.org/ftp/contrib/yum-repo/city-fan.org-release-1-13.rhel6.noarch.rpm を取得中
curl: (22) The requested URL returned error: 404 Not Found
エラー: skipping http://www.city-fan.org/ftp/contrib/yum-repo/city-fan.org-release-1-13.rhel6.noarch.rpm – transfer failed

あれ、必要なかったか。fluentdを入れます。
sudo curl -L https://toolbelt.treasuredata.com/sh/install-redhat-td-agent2.sh | sh

完了しました!
Installation completed. Happy Logging!

happy loggingって。。。えらい陽気だな。
luentdは古橋貞之氏(写真)が開発を始めたOSS。
あ、tresure dataの人だ! マジすげー

とりあえず起動してみましょう。

[vagrant@localhost ~]$ sudo service td-agent start
td-agent td-agent: [ OK ]
おおおおおお、なんか感動した。

fluentdの動作テストを行います。
[vagrant@localhost ~]$ curl -X POST -d ‘json={“json”:”message”}’ http://localhost:8888/debug.test
[vagrant@localhost ~]$ tail -3 /var/log/td-agent/td-agent.log
2018-09-16 10:31:38 +0900 [info]: listening fluent socket on 0.0.0.0:24224
2018-09-16 10:31:38 +0900 [info]: listening dRuby uri=”druby://127.0.0.1:24230″ object=”Engine”
2018-09-16 10:32:17 +0900 debug.test: {“json”:”message”}

えーと、、読み方がわからん。
POSTリクエストを送るには、-X POST を付与します。
localhost:888/dubug.test に’json={“json”:”message”}’をpostしたってことかな。

続いてtailコマンド。
>tailはファイルの最終行から数行を表示するコマンドだ。
>標準では10行を表示
あ~ なるほど。 /var/log/td-agent/td-anget.logの最後の3行を読んでいるわけね。たしかに、tailはお尻って意味ですね。

はいはい、td-agent.logに入っています。