メールの型チェック

$var="hoge@gmail.com";
if(filter_var($var, FILTER_VALIDATE_EMAIL)){
	echo $var . "正しいメール<br>";
} else {
	echo $var . "不正のメール<br>";
}

こちらでも、できますねー

$var="hoge@gmail.com";
if(preg_match('/^([a-z0-9\+_\-]+)(\.[a-z0-9\+_\-]+)*@([a-z0-9\-]+\.)+[a-z]{2,6}$/iD', $var)){
	echo $var . "正しいメール<br>";
} else {
	echo $var . "不正のメール<br>";
}

URLの型チェック

filter_var: filter data by specified filter

$var="https://www.google.com/";
if(filter_var($var, FILTER_VALIDATE_URL)){
	echo $var . "正しいURL<br>";
} else {
	echo $var . "不正のURL<br>";
}

時間型のチェック

$var="10:53";
if($var === date('H:i', strtotime($var))){
	echo $var . "正しい時間型<br>";
} else {
	echo $var . "不正の時間型<br>";
}

なんか、くだらないなーと思うのは私だけ??

日付の型チェック

$var="2019/2/19";
if(preg_match('/^([1-9][0-9]{3})\/([1-9]{1}|1[0-2]{1}|[0][1-9])\/([1-9]{1}|[1-2]{1}[0-9]{1}|3[0-1]{1}|[0][1-9])$/', $var)){
	echo $var . "正しい日付<br>";
} else {
	echo $var . "不正の日付<br>";
}

ただ、これvarが2018/2/29でも、2019/2/29でも正しいって出てしまうし、30日しかない月でも31日って入力されてもOKになってしまうんだよね。

まーライブラリーであるんだろうけど。ロジックとしてはわかりました。

正規表現 英数記号:\s!-~

英字:[A-Za-z]

$var="My name is Tom";
echo preg_match("/[A-Za-z]/", $var);

数字:[0-9]

$var="My name is Tom, 19years";
echo preg_match("/[0-9]/", $var);

英数字:[A-Za-z0-9]

$var="今年の桜は綺麗ね";
echo preg_match("/[A-Za-z0-9]/", $var);

英数記号:!”\#$%&@'()*+,-./_

$var="hoge@gmail.com";
echo preg_match("/[\#$%&@'()*+,-._]/", $var);
$var="hoge@gmail.com";
echo preg_match("/[\s!-~]/", $var);

あれ!? ”\#$%&@'()*+,-._”と”\s!-~”、一緒だ。
すげーーーーーーーーーーーー

–suppress-common-lines

diffをした時に、違いのみ表示する。

[vagrant@localhost test]$ cat test.html
1 8411 東証1部 (株)みずほフィナンシャルグループ 03/28 1 71.1 -0.18% -0.3 96,741,900
2 8306 東証1部 (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ 03/28 5 50.5 -0.56% -3.1 41,004,400
3 1357 東証ETF (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信 0 3/28 1,205 +2.99% +35 34,491,855
4 3765 東証1部 ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株) 0 3/28 410 -3.53% -15 28,158,000
5 9437 東証1部 (株)NTTドコモ 03/28 2,417 -1.31% – 32 22,719,600 [vagrant@localhost test]$ ls
test.html work
[vagrant@localhost test]$ cp test.html copy.html
[vagrant@localhost test]$ ls
copy.html test.html work
[vagrant@localhost test]$ vi copy.html
[vagrant@localhost test]$ diff -y test.html copy.html
1 8411 東証1部 (株)みずほフィナンシャルグループ | 1 8 411 東証1部 みずほフィナンシャルグループ 03/28
2 8306 東証1部 (株)三菱UFJフィナンシャル・グルー 2 8 306 東証1部 (株)三菱UFJフィナンシャル・グルー
3 1357 東証ETF (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場 3 1 357 東証ETF (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場
4 3765 東証1部 ガンホー・オンライン・エンターテイメ 4 3 765 東証1部 ガンホー・オンライン・エンターテイメ
5 9437 東証1部 (株)NTTドコモ 03/28 2,417 \ 5 9 437 東証1部 (株)NTTドコモ 03/28 2,417
[vagrant@localhost test]$ diff -y –suppress-common-lines test.html copy.html
1 8411 東証1部 (株)みずほフィナンシャルグループ | 1 8411 東証1部 みずほフィナンシャルグループ 03/28
5 9437 東証1部 (株)NTTドコモ 03/28 2,417 \ 5 9437 東証1部 (株)NTTドコモ 03/28 2,417

ほう、なるほど~

linux sudo

$ sudo -V
Display the version of sudo command currently used.

[vagrant@localhost ~]$ sudo -V
Sudo バージョン 1.8.6p3
Sudoers policy plugin version 1.8.6p3
Sudoers file grammar version 42
Sudoers I/O plugin version 1.8.6p3
ん、なんだこれ?

$ sudo -l
Display command that the user can (or cannot) do on the current host by using the sudo command.

[vagrant@localhost ~]$ sudo -l
このホスト上でユーザー vagrant
に一致したデフォルト項目:
!visiblepw, always_set_home, env_reset, env_keep=”COLORS DISPLAY
HOSTNAME HISTSIZE INPUTRC KDEDIR LS_COLORS”, env_keep+=”MAIL PS1 PS2
QTDIR USERNAME LANG LC_ADDRESS LC_CTYPE”, env_keep+=”LC_COLLATE
LC_IDENTIFICATION LC_MEASUREMENT LC_MESSAGES”,
env_keep+=”LC_MONETARY LC_NAME LC_NUMERIC LC_PAPER LC_TELEPHONE”,
env_keep+=”LC_TIME LC_ALL LANGUAGE LINGUAS _XKB_CHARSET XAUTHORITY”,
secure_path=/sbin\:/bin\:/usr/sbin\:/usr/bin

ユーザー vagrant
は次のコマンドをこのホスト上で実行できます:
(ALL) NOPASSWD: ALL

$ sudo -h
Display help for sudo command.

$ sudo -u username hoge
Execute hoge command as a username

なんか、この辺は知らんとモグリと思われるな。

linuxでの操作

[vagrant@localhost test]$ WORK_DIR=work/$(date +%Y)/$(date +%m%d)_crontab
[vagrant@localhost test]$ ls
[vagrant@localhost test]$ mkdir -p ${WORK_DIR}
[vagrant@localhost test]$ ls
work
[vagrant@localhost test]$ ls
work
[vagrant@localhost test]$ cd work
[vagrant@localhost work]$ ls
2019
[vagrant@localhost work]$ cd 2019
[vagrant@localhost 2019]$ ls
0327_crontab
[vagrant@localhost 2019]$ cd 0327_crontab
[vagrant@localhost 0327_crontab]$ ls
[vagrant@localhost 0327_crontab]$ crontab -l > crontab.old
no crontab for vagrant

なるほど、コマンドラインでも変数として扱えるのね。ほう。

dateコマンド

[vagrant@localhost ~]$ date
2019年 3月 26日 火曜日 09:15:51 JST
[vagrant@localhost ~]$ date “+%Y%m%d-%H%M%S”
20190326-091709

ふむ。