“tree” | useful linux command for making directory configuration diagram

If you are in development project, occasionally there are cases to make directory charts, but if you use linux “tree” command, you can make it in short.
Really?

First of all, prepare for the simple files.

[vagrant@localhost tests]$ tree -d
-bash: tree: コマンドが見つかりません

なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい?
linuxでデフォルトで入ってるんちゃうんかい。。。

# sudo yum install tree

インストール:
  tree.x86_64 0:1.5.3-3.el6
完了しました!
[vagrant@localhost tests]$ tree
.
├── asset
│   ├── css
│   │   └── style.css
│   └── js
│       └── app.js
└── index.php

3 directories, 3 files

ooooooooooooooooooooooooooo, shaddy!!!!!!!!!

[vagrant@localhost tests]$ git clone https://github.com/githubix/test.git
Initialized empty Git repository in /home/vagrant/local/app/tests/test/.git/
remote: Enumerating objects: 42, done.
remote: Counting objects: 100% (42/42), done.
remote: Compressing objects: 100% (32/32), done.
remote: Total 45 (delta 4), reused 4 (delta 0), pack-reused 3
Unpacking objects: 100% (45/45), done.
[vagrant@localhost tests]$ ls
index.php  test
[vagrant@localhost tests]$ tree
.
├── index.php
└── test
    └── test.php

1 directory, 2 files

すげーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やべーーーーーーーーー

いや、待て。markdownの書き方だ。。うむーExcelか?

webサイトと業務用システムのDFL(ディレクトリマップ)の違い

webサイトのDFLを作る場合は、階層、パスに加えて、title、diescription、H1がディレクトリマップに必ず入りますね。古い人(語弊があってすみません..)が作ると、そこにkeywordが入ります。
keywordなんてseo的に全く意味ないのにな~ とか思いながら、コツコツと重要ワードを拾っていくわけです。

一方で、業務用システム
こちらはtitle、descriptionなどseo要素は全く重視されません。そのため、DFLにtitle、descriptionは入りません。一方、必須は機能要素。う~ん、なるほど。

いずれにしても骨の折れる作業ですな~