組み合わせ論理回路

### エンコーダ
複数の入力信号のうち一つが1となった時、これに対応する2進符号を出力する論理回路を指す
e.g. パソコンのキーボード…押しボタンスイッチで文字情報を送付

10進数1桁を2進数4桁(B3,B2,B1,B0)に変換するエンコーダ
2進数4桁で表現された10進数をBCDコード(binary coded decimal code)という

BCDエンコーダの内部回路

BCDデコーダの内部回路

### マルチプレクサ
複数の信号を1つの信号に合成する装置(制御信号がAとBに加え、S=0 or S=1がある)
S=0の時Aを通過させるにはF=!S・Aとし、S=1の時Bを通過させるにはF=S*B

### デマルチプレクサ
1つの信号を複数の信号に分割する、出力選択回路と言われる
A = !S・F, B = S・B(2出力)

### 一致回路
二つのデータが等しいかどうかを判定する回路

### 比較回路
二つのデータの大小を判定する回路を比較回路という

### 加算回路
半加算回路: 1ビット処理
全加算回路: 2ビット以上の場合は下位ビットの桁上げ情報を考慮する
減算は2の補数を用いて加算操作で済ますことができる… 全ビットをNOTゲートで反転させる
ただし、補数を用いた減算で負の結果の場合は、さらに2の補数を求める操作が必要

なるほど、入力値から論理に基づいた出力値になるように、AND,OR,NOR,EXORなどを組み合わせてダイオードの電子回路を引くわけだな。
ロジックだな、電子回路の意味が大分わかってきた。