公式ドキュメントのBladeテンプレートの継承に習って構築していきます。
https://readouble.com/laravel/5.7/ja/blade.html
レイアウト定義
Bladeビューとして定義する。マスターのテンプレート名は迷いますね。公式ドキュメントではapp.blade.phpと記載がありますが、これは悩みますな。
とりあえず入れてみます。
/resources/views/app.blade.php
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" charset="utf-8">
<title>@yield('title')</title>
<meta name="description" content="Zeusはメール配信管理システムです。" />
<link href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/normalize/8.0.0/normalize.css" rel="stylesheet">
<link rel="stylesheet" href="{{ asset('/css/style.css') }}">
<link rel="stylesheet" href="{{ asset('/css/main.css') }}">
<link rel="shortcut icon" href="/assets/img/favicon.png">
<script src=""></script>
</head>
<body>
<!-- 共通ヘッダー -->
<div id="header">
<h1><a href="/"><img src="/asset/img/log.png" alt="" />Zeus</a></h1>
<ul id="helpNav">
<li><a href="/top.html">ホーム</a></li>
<li><a href="/logout.html">ログアウト</a></li>
</ul>
<ul id="gNav">
<li class="menu__single"><a href="/profile">アカウント一覧</a>
<ul class="second_level">
<li><a href="/profile">プロフィール詳細</a></li>
<li><a href="/account/index">アカウント一覧</a></li>
<li><a href="/account/input">アカウント新規登録</a></li>
<li><a href="/company/index">原稿管理会社一覧</a></li>
</ul>
</li>
<li class="menu__single"><a href="/manu/index">原稿一覧</a>
<ul class="second_level">
<li><a href="/manu/index">原稿一覧</a></li>
</ul>
</li>
<li class="menu__single"><a href="/help.index">Zeusについて</a>
<ul class="second_level">
<li><a href="/help.index">ヘルプ</a></li>
<li><a href="/manual/zeus.pdf">マニュアル</a></li>
<li><a href="/rules.html">利用規約</a></li>
<li><a href="/login">ログイン</a></li>
</ul>
</li>
</ul>
</div>
<!-- / 共通ヘッダー -->
<div id="content">
@yield('content');
</div>
<!-- 共通フッター -->
<footer>
hpscript
</footer>
<!-- / 共通フッター -->
</body>
</html>
継承するレイアウトを指定する
resources/views/top.blade.php
@extends('app')
@section('title', 'トップページ')
@section('content')
<div id="top-main">
<h2>Zeus</h2>
<p>原稿作成・入稿ツールです。<br>原稿の作成・保存・入稿作業にご利用いただくことができます。</p>
</div>
<div id="news_h">
<p>お知らせ</p>
</div>
<div id="news_t">
<p>2018/10/17 ツールをリニューアルしました。</p>
</div>
@endsection
ああああああああああ、これはマジで凄い。
Laravelびっくりした。
便宜的にlayoutフォルダの下に格納した方が良さそうですね。