Google Analytics -> 管理 -> プロパティ -> カスタム定義 -> カスタムディメンション をクリック
「+新しいカスタムディメンション」を押下

カスタム ディメンションを追加 で名前を追加
JavaScript(ユニバーサルアナリティクスのプロパティのみで有効)から、
ga(‘set’, ‘dimension1’, dimensionValue); をコピー

GA JSにdimension1 とphpのREMOTE_ADDRの情報を送る
<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UAxxxxxx-xx', 'auto');
ga('set', 'dimension1', <?php echo $_SERVER[‘REMOTE_ADDR’]; ?>);
ga('send', 'pageview');
</script>
あとは、セカンダリディメンション・カスタムディメンションで指定した名前を見れば、ipアドレスを閲覧できますね。
ga.jsでは、タグから送られてきたdimension1とipアドレスを配列に入れて、processingしてgaにレポーティングいるだけですな。
なるほど!ga.jsはまだ途上だが、仕組み自体は少しづつ分かってきた!