vagrant & CentOS8でビルトインサーバを起動します。
$ python3 -m http.server 8000
Serving HTTP on 0.0.0.0 port 8000 (http://0.0.0.0:8000/) …

なんでやねん。
Vagrantifle
config.vm.network "private_network", ip: "192.168.34.10"
プロキシの設定等はしていない。どうやらfirewallが怪しい、ということで
$ sudo firewall-cmd –list-all
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: eth0 eth1
  sources:
  services: cockpit dhcpv6-client ssh
  ports:
  protocols:
  masquerade: no
  forward-ports:
  source-ports:
  icmp-blocks:
  rich rules:
あ、やっぱり。http, 8000がアクセス出来ません。
$ sudo firewall-cmd –add-service=http –zone=public –permanent
$ sudo firewall-cmd –add-port=8000/tcp –zone=public –permanent
$ firewall-cmd –reload

出来ました。アホみたいなミスでした。
CentOS8だとデフォルトでfirewallがonになってるんですね。そういえば、sakuraのvpsなどもポートフィルタリングがデフォルトでonになってます。クワバラクワバラ