privateとprotectedの違い

private: 派生クラスからアクセスできない
protected: 派生クラスからアクセスできる

class Food {
//

protected:
	int price;
}

int main()
{
	Food myFood;
	cout << myFood.price << endl;
}

-> コンパイルエラー

いつもこんがらがる…

[c++] privateとprotectedの違い

アクセス指定子には、public, private, protectedがある。

public: すべての範囲からアクセスが可能
private: 同一クラスまたは同一インスタンス内でのみアクセス可能
protected: 同一クラスまたは同一インスタンス内もしくは、サブクラスおよびそのインスタンス内でのみアクセス可能

e.g.

//
protected:
    void TransactionAddedToMempool(const NewMempoolTransactionInfo& tx, uint64_t) override
        EXCLUSIVE_LOCKS_REQUIRED(!m_cs_fee_estimator);
    void TransactionremovedFromMempool(const CTransactionRef& tx, MempoolRemovalReason, uint64_t)
        EXCLUSIVE_LOCKS_REQUIRED(!m_cs_fee_estimator);
    void MempoolTransactionsRemovedForBlock(const std::vector<RemovedMempoolTransactionInfo>& txs_removed_for_block, unsigned int nBlockHeight) override
        EXCLUSIVE_LOCKS_REQUIRED(!m_cs_fee_estimator);

[c++] virtualの使い方

C++はクラスを継承する際に、デストラクタにvirtual修飾子を付けることが推奨されている。

e.g.
virtual ~Ambulance();

virtual修飾子は仮想関数として機能する。virtualが付いたメンバ関数の場合、子クラスでオーバーライドされた同名のメンバ関数が実行される。

#ifndef _BIRD_H_
#define _BIRD_H_

#include <iostream>
#include <string>

using namespace std;

class Bird {
public:
	virtual void sing();

	void fly();
};

#endif
#include "bird.h"

void Bird::sing(){
	cout << "鳥が鳴く" << endl;
}

void Bird::fly(){
	cout << "鳥が飛ぶ" << endl;
}

継承した仮想関数

#ifndef _CROW_H_
#define _CROW_H_

#include "bird.h"

class Crow : public Bird {
public:
	void sing();

	void fly();
};

#endif
#include "crow.h"

void Crow::sing(){
	cout << "カーカー" << endl;
}

void Bird::fly(){
	cout << "カラスが飛ぶ" << endl;
}

親クラスで定義するんだね。
親クラスで使わない場合は、=0として、純粋仮想関数とすることもできる。

#ifndef _BIRD_H_
#define _BIRD_H_

#include <iostream>
#include <string>

using namespace std;

class Bird {
public:
	virtual void sing() = 0;

	void fly();
};

#endif

仮想関数、純粋仮想関数など馴染みの無い名称だととっつきにくいが、内容は理解しました。

[c++] thisの使い方

キーワード this は、特定の型のポインターを識別する

using namespace std;

struct X {
private:
    int a;
public:
    void Set_a(int a){
        this->a = a;
    }
    void Print_a() { cout << "a = " << a << endl; }
}

int main(){
    X xobj;
    int a = 5;
    xobj.Set_a(a);
    xobj.Print_a();
}

[c++] cstdio

The header file is a part of the C++ standard library collection that provides the input and output methods of library of C language. We can use the traditional C-style input and output method in C++ using the library. It also contains all the functions and macros of library of C language.

#include <cstdio>

using namespace std;

int main() {
    int number = 10;

    printf("value of variable \"number\": %d", number);
}

[c++] #define __atribute__

– The __attribute__ directive is used to decorate a code declaration in C, C++ and Objective-C programming languages. This gives the declared code additional attributes that would help the compiler incorporate optimizations or elicit useful warnings to the consumer of that code.


__attribute__((constructor)) is a GCC compiler extension in C++ that allows you to specify a function that should be executed automatically before the main function of your program.

[c++] ifdefディレクティブ

条件付きコンパイラ
#ifdef および #ifndef のディレクティブは、#if を使用できるところならどこでも使用できる。

#defineはプリプロセッサ(コンパイル前の処理)を行う

[c++] mutex

mutexはスレッド間で使用する共有リソースを排他制御するためのクラス
lock()メンバ関数によってロックを取得し、unlock()メンバ関数でリソースのロックを手放す

#include <iostream>
#include <thread>
#include <mutex>
#include <vector>

class X {
    std::mutex mtx_;
    std::vector<int> data_;

    public:
        void add_value(int value){
            std::lock_guard<std::mutex> lock(mtx_);
            data_.push_back(value);
        }

        void print(){
            for(int x: data_){
                std::cout << x << std::endl;
            }
        };
}

int main() {
    X x;

    std::thread t1([&x]{x.add_value(1);})
    std::thread t2([&x]{x.add_value(2);})

    t1.join();
    t2.join();

    x.print();
}

[c++] explicitとは?

構造体やclassのコンストラクタにつけることで暗黙的な型変換を防止する機能

struct A {
    explicit A(int);
};
struct B {
    B(A) {}
};

int main(){
    // B b(1);
    return 0;
}

型変換できない