void buy() { cout << "車を買いました。\n"; } int main() { buy(); cout << "車をもう一台購入します。\n"; buy(); return 0; }
関数の引数
void buy(int x) { cout << x << "万円の車を買いました。\n"; } int main() { buy(20); buy(50); return 0; }
キーボードから入力
int main() { int num; cout << "1台目はいくらの車を買いますか?\n"; cin >> num; buy(num); cout << "2台目はいくらの車を買いますか?\n"; cin >> num; buy(num); return 0; }
戻り値
L returnする値によって、関数をvoid buy()からint buy()に変更する
int buy(int x, int y) { int z; cout << x << "万円と" << y << "万円の車を買いました。\n"; z = x+y; return z; } int main() { int num1, num2, sum; cout << "1台目はいくらの車を買いますか?\n"; cin >> num1; cout << "2台目はいくらの車を買いますか?\n"; cin >> num2; sum = buy(num1, num2); cout << "合計で" << sum << "万円です。\n"; return 0; }
合計値
int main() { int num1, num2, ans; cout << "1番目の整数を入力してください。\n"; cin >> num1; cout << "2番目の整数を入力してください。\n"; cin >> num2; ans = sum(num1, num2); cout << "合計は" << ans << "です。\n"; return 0; }
max
int max(int x, int y) { if (x > y) return x; else return y; } int main() { int num1, num2, ans; cout << "1番目の整数を入力してください。\n"; cin >> num1; cout << "2番目の整数を入力してください。\n"; cin >> num2; ans = max(num1, num2); cout << "最大値は" << ans << "です。\n"; return 0; }
inline(one liner)
inline int max(int x, int y) {if (x > y) return x; else return y;}
関数プロトタイプ宣言
L mainの前で宣言すれば、後でも書ける
int max(int x, int y); int main() { int num1, num2, ans; cout << "1番目の整数を入力してください。\n"; cin >> num1; cout << "2番目の整数を入力してください。\n"; cin >> num2; ans = max(num1, num2); cout << "最大値は" << ans << "です。\n"; return 0; } int max(int x, int y) { if (x > y) return x; else return y; }
関数のデフォルト引数
void buy(int x=10); int main() { cout << "1回目は100万円で購入します。\n"; buy(100); cout << "2回目はデフォルト金額で購入します。\n"; buy(); return 0; } void buy(int x) { cout << x << "万円の車を購入しました。\n"; }