入出力の書式に関する定義をmanipulatorという
int main() {
cout << "こんにちは!" << endl;
cout << "さようなら!" << endl;
return 0;
}
10進数以外の出力
int main() {
cout << "10を10進数で表記すると" << dec << 10 << "です。\n";
cout << "10を8進数で表記すると" << oct << 10 << "です。\n";
cout << "12を8進数で表記すると" << 12 << "です。\n";
cout << "10を16進数で表記すると" << hex << 10 << "です。\n";
return 0;
}
$ g++ -o sample sample.cpp && ./sample
10を10進数で表記すると10です。
10を8進数で表記すると12です。
12を8進数で表記すると14です。
10を16進数で表記するとaです。
出力幅指定
int main() {
for(int i=0; i<=10; i++){
cout << setw(3) << i;
}
cout << '\n';
return 0;
}