以下に Android(Google Play)と iOS(App Store) のストア申請の流れをわかりやすくまとめ ました。
「開発者登録 → 審査 → 公開」まで、現場で実際に行う手順ベースです。
📱 Android(Google Play)ストア申請の流れ
✅ 1. Google Play デベロッパー登録
Google アカウントで登録
登録料:25ドル(買い切り)
✅ 2. Google Play Console にアプリを作成
アプリ名入力
パッケージ名(com.example.app)が必要
アプリ種別(アプリ / ゲーム)
無料 / 有料の選択
✅ 3. アプリの情報入力
以下を必ず入力する必要があります:
ストア掲載情報
アプリ名
短い説明
長い説明
アイコン
スクリーンショット
プロモーション画像
Appカテゴリ(ジャンル・コンテンツレーティング)
プライバシーポリシーURL
アプリのアクセス権に関する申請(位置情報・カメラ等)
✅ 4. App Bundle(AAB)をアップロード
Android Studio → Build > Generate Signed App Bundle
keystore で署名
AAB を Play Console にアップロード
✅ 5. 審査リクエスト(リリース)
プロダクションリリースへ申請
審査期間:数時間~3日程度
新人アカウントほど長くなる傾向あり
✅ 6. 公開
公開後、数時間でストアに反映される
ホットフィックスは数時間で更新可能
🍎 iOS(App Store)ストア申請の流れ
✅ 1. Apple Developer Program 登録
料金:年間 99ドル
個人 / 企業で登録形態が異なる
iPhone実機テストには Developer Program が必要
✅ 2. App Store Connect でアプリ作成
アプリ名
バンドルID(Xcode側設定と一致)
SKU の設定
カテゴリ選択
✅ 3. アプリの情報入力(詳細)
App Store用の説明情報
タイトル
サブタイトル
プロモーションテキスト
スクリーンショット(6.7インチ / 5.5インチ 必須)
アイコン(1024×1024)
年齢レーティング
プライバシーポリシーURL
データ収集とトラッキングの申告(AppTrackingTransparency)
✅ 4. Xcode でビルドしてアップロード
Xcode → Archive → Distribute App
Transporter(Apple純正)経由でもOK
Upload 後、App Store Connect の「TestFlight」に表示される
✅ 5. App Review に提出
審査に必要な入力:
デモアカウント(ログイン必要アプリの場合)
審査用メモ
有料アイテムの申請(In-App Purchaseがある場合)
審査期間:1~3日程度(早ければ半日)
✅ 6. リリース(公開)
審査OK → 公開日を即時または手動で選択
公開後、数時間で App Store へ反映
🔍 Android と iOS の比較(重要ポイント)
項目 Android iOS
開発者登録 25ドル(買い切り) 99ドル/年
審査 数時間〜3日 半日〜3日
ビルド形式 AAB IPA(Xcodeからアップロード)
審査の厳しさ やや緩い かなり厳格
更新反映 早い やや遅い
🎯 まとめ(全