【Cisco Packet Tracer】VLANの設定

VLAN(Virtual LAN、仮想LAN)とは、物理的には同じネットワークに接続されている機器同士を、論理的に分割して異なるネットワークのように扱う技術です。

通常、同じスイッチ(L2スイッチ)に接続されたPCやサーバーは、すべて同じネットワーク(ブロードキャストドメイン)に属します。しかし、VLANを使うことで、同じスイッチ内でも異なるVLANに分けることができ、それぞれのVLANは独立したネットワークとして動作します。

Switch> enable
Switch# configure terminal

! VLANを作成
Switch(config)# vlan 10
Switch(config-vlan)# name VLAN10
Switch(config-vlan)# exit

Switch(config)# vlan 20
Switch(config-vlan)# name VLAN20
Switch(config-vlan)# exit

! ポートをVLANに割り当て
Switch(config)# interface range fa0/1 - 2
Switch(config-if-range)# switchport mode access
Switch(config-if-range)# switchport access vlan 10
Switch(config-if-range)# exit

Switch(config)# interface range fa0/3 - 4
Switch(config-if-range)# switchport mode access
Switch(config-if-range)# switchport access vlan 20
Switch(config-if-range)# exit

Switch(config)# exit
Switch#

comand promptからpingでpc2, pc3に疎通確認

なるほど、スイッチでネットワークを分離するのね。