selinuxとは
セキュリティ関連のLinuxカーネル制御機能。Linuxディストリビューションではなく、強制アクセス制御機能を加えるモジュール。
Security-Enhanced-Linuxの略称
SELinuxを利用すると細かいアクセス制御が可能になる。例えば、サービス毎に最小限の権限を与え管理することなどが可能になる
root権限ですら制限をかけることも可能
なるほど、awsのAMIみたいなもんか。
[vagrant@localhost ~]$ getenforce
Enforcing
詳細を見てみる
[root@localhost ~]# sestatus
SELinux status:                 enabled
SELinuxfs mount:                /sys/fs/selinux
SELinux root directory:         /etc/selinux
Loaded policy name:             targeted
Current mode:                   enforcing
Mode from config file:          enforcing
Policy MLS status:              enabled
Policy deny_unknown status:     allowed
Max kernel policy version:      31
statusがenabledになってますね。これを変更していきます。
vi /etc/sysconfig/selinux SELINUX=disabled [root@localhost ~]# getenforce Disabled
 
					 
