### 光学系
撮像レンズ、光学LPF、ダイクロイックプリズム、CFAなど多岐に弥
撮像レンズ
– 昔は異なる焦点距離を3-4本揃えターゲットに合わせて変えていた
– ズームレンズが開発
– 非球面レンズの導入により、レンズ枚数が減少
ダイクロイックプリズム
– レンズから入射した光線をRGB3色光学像に分解して結像させる光学部品
CFA
– R、G、B、それぞれのカラーフィルターをアレイ状に配置したもの
光学 LPF
– 被写体の高周波成分を落とす
マイクロレンズ
– フォトダイオードの上部にマイクロレンズを設けて光の利用率を向上する
### 撮像デバイス(CCD)
– ビデオカメラもCMOSイメージセンサを使用している
### 撮像管
– 電子ビームを偏向集束させるためにコイルアセンブリが必要
– フェースプレートは光学ガラスでできていて、内面にITOが真空蒸着で作られ、その上に光導電膜が形成される
– 撮像管内部は真空が保たれ、ヒーターで温めれた電子ビームが光導電膜を走査すると、光学像によって、光電効果で蓄積された信号電荷がITOの部分から取り出されていく
### CMOSイメージセンサ
– フォトダイオード(PD)とトランジスタで構成される
– フォトダイオードに蓄積された信号電荷は画素ごとに設けられた増幅器で増幅された後、垂直、水平のシフトレジスタで画素ごとにスイッチングされ、読み出される
※PDとは光を電気に変換する計測用デバイス
※トランジスタとは電子回路において、信号を増幅またはスイッチングすることができる半導体素子
※半導体とは導体と絶縁体の中間の電気伝導率をもつ物質
### ビデオカメラの技術展開
被写体 -> 撮像レンズ -> 光学LPF -> CFA -> 【CMOSセンサ】 -> LPF -> AGC CDS -> ADC -> 【カメラ基本回路】(デジタル信号処理) -> 高画質化・高機能化処理 -> ビューファインダ or 録画装置(VTR/DVD/半導体メモリ) or 出力回路
ビデオカメラやデジカメがネット接続できれば、画像処理のところはMLなどでリアルタイムで色々できそうやな。