VPC、public subnet、InternetGateway、RouteTableの作成

EC2の構成を見ると、VPCの中にsubnetがあり、その中にEC2が入る。
従って、EC2の前にVPC、subnetを作成していく。

1. VPCの作成
CIDR block

2. Subnetの作成
どこと通信できるか設定

3. Route Tableの作成
Subnet間や外部通信用の設定
SubnetとInternet Gatewayの設定

4. Internet Gatewayの作成
インターネットと通信することをRoute Tableに許可
VPCにアタッチして、Route Tableに紐づけ

5. Network ACLの設定
SubnetのInBound(内部への通信)とOutBound(外部への通信)制御の設定

6. Security Groupの設定
インスタンスのInBound(内部への通信)とOutBound(外部への通信)制御の設定

### 1. VPCの作成
name-tag: dev-vcp
IPv4 CIDR block: 192.168.0.0/16 (10.0.0.0/16などでも可)
※「/16」は16個のアドレスができるという意味。ネットマスク
※CIDRとはIPアドレスの記述形式

CIDR block: A.B.C.D/E
AはVPC作成時に設定(内部のルーティング)
BはVPC作成時に設定(内部のルーティング)
EはVPC作成時に設定
CはSubnet作成時に設定(subnetごとに分ける)
DはSubnet作成後に自動設定(Cから自動生成)

VPC作成時に、VPCのトラフィックをルーティングするためのルールを登録する「ルートテーブル」というリソースも作成される

### 2. subnetの作成
name-tag: dev-subnet-public
vpc: dev-vpc
VPC CIDRs: 192.168.0.0/16
IPv4 CIDR block: 192.168.1.0/28

### 3. Internet Gateway
name-tag: dev-igw
作成後、actionでdev-vcpにattach

### 4. RouteTable作成
どのIPアドレス宛の通信をInternet Gatewayにむけるか決める
name-tag: dev-routetable
vpc: dev-vpc

– ルートテーブルにインターネットゲートウェイへのルートを登録する
->ルートの編集
Destination: 0.0.0.0/0
Target: Internet-gateway igw-********
※VPC内宛以外の通信に関してはインターネットゲートウェイに向く

ルートテーブルからサブネットに紐付け
Subnet Associationsタブをクリック

以上で、VPC(dev-vcp)の中にpublic subnet(dev-subnet-public)ができて、RouteTable(dev-routetable)で、Internet Gatewayに紐付けられている状態ができました。

defaultVPCではなく、実際に作ることで、VPC、public subnet、InternetGateway、RouteTableについて、大幅に理解が深まります。