[TCP/IP] ソケットシグナル

シグナルとは、ユーザによる割り込み文字の入力やタイマーの期限切れといった特定イベントの発生をプログラムに伝える仕組み

### 実行中のプログラムのシグナルへの対処パターン
1. 無視、感知しない
2. OSにより強制終了
3. シグナル処理関数が実行される。メインスレッドとは別の制御スレッドで実行
4. シグナルをブロック ブロックの対象はマスクで決める

### unixのシグナル
SIGALRM, SIGCHLD, SISINT, SIGIO, SIGPIPE

シグナルのデフォルト動作を変更するにはsigaction()を実行する
int sigaction(int whichSignal, const struct sigaction *newAction, struct sigaction *oldAction)

sigaction構造体
struct sigaction {
void (*sa_handler)(int);
sigset_t sa_mask;
int sa_flags;
}

シグナルはネストできる
sa_maskはboolean型の集合
int sigemptyset(sigset_t *set)
int sigfillset(sigset_t *set)
int sigaddset(sigset_t *set, int whichSignal)
int sigdelset(sigset_t *set, int whichSignal)

#include <stdio.h>
#include <signal.h>
#include <unistd.h>

void DieWithError(char *errorMessage); /* エラー処理関数 */
void InterruptSignalHandler(int signalType); /* 割り込みシグナル処理関数 */

int main(int argc, char *argv[]) {
    struct sigaction handler; /* シグナルハンドラを指定する構造体 */

    /* InterruptSignalHandler()をハンドラ関数として設定 */
    handler.sa_handler = InterruptSignalHandler;
    /* 全シグナルをマスクするマスクを作成 */
    if (sigfillset(&handler.sa_mask) < 0)
        DieWithError("sigfillset() failed");
    /* フラグなし */
    handler.sa_flags = 0;

    /* 割り込みシグナルに対する処理を設定 */
    if(sigaction(SIGINT, &handler, 0) < 0) 
        DieWithError("sigaction() failed");

    for(;;)
        pause(); /* シグナルを受け取るまでプログラムを一時停止 */

    exit(0);
}

void InterruptSignalHandler(int signalType) {
    printf("Interrupt Received. Exiting program. \n");
    exit(1);
}

[TCP/IP] ソケットオプション

受信バッファのサイズなどソケットの動作を決める様々な特性は「ソケットオプション」の値を変更することで調整できる
getter, setterは以下の通り
int getsockopt(int socket, int level, int optName, void *optVal, unsigned int *optLen)
int setsockopt(int socket, int level, int optName, const void *optVal, unsigned int optLen)

ソケットの受信バッファサイズ(bytes)を取得し、それを2倍にする例

    int rcvBufferSize;
    int sockOptSize;

    /* デフォルトのバッファサイズを取得 */
    sockOptSize = sizeof(rcvBufferSize);
    if(getsockopt(sock, SOL_SOCKET, SO_RCVBUF, &rcvBufferSize, &sockOptSize) < 0)
        DieWithError("getsockopt() failed")
    printf("Initial Receive Buffer Size: %d\n", rcvBufferSize);

    /* デフォルトのバッファサイズを取得 */
    rcvBufferSize *= 2;
    if(setsockopt(sock, SOL_SOCKET, SO_RCVBUF, &rcvBufferSize, sizeof(rcvBufferSize)) < 0)
        DieWithError("setsockopt() failed");

[TCP/IP] UDPサーバ

UDOの場合は、メッセージの境界を保持する。UDPはエラーから回復を行わないため、再送信に備えてバッファーを保持することがない。UDPソケットからsendto()を実行して処理が戻った時点で下位の送信チャンネルにメッセージが渡されるため、このタイミングでバッファからデータが出ていく。受信側ではバッファのサイズを十分に大きくして、データの破棄がなくなるようにしている。

#include <stdio.h> /* printf(), fprintf()に必要 */
#include <sys/socket.h> /* socket(), bind(), connect()に必要 */
#include <arpa/inet.h> /* sockaddr_in, inet_ntoaに必要 */
#include <stdlib.h> /* atoi()に必要 */
#include <string.h> /* memset()に必要 */
#include <unistd.h> /* close()に必要 */

#define ECHOMAX 255 /* エコー文字列の最大長 */

void DieWithError(char *errorMessage); /* エラー処理関数 */

int main(int argc, char *argv[]){
    int sock; /* ソケット */
    struct sockaddr_in echoServAddr; /* ローカルアドレス */
    struct sockaddr_in echoClntAddr; /* クライアントアドレス */
    unsigned int cliAddrLen; /* 着信メッセージの長さ */
    char echoBuffer[ECHOMAX]; /* エコー文字列用バッファ */
    unsigned short echoServPort; /* サーバのポート番号 */
    int recvMsgSize; /* 受信メッセージのサイズ */

    if(argc != 2) { /* 引数が正しいかの確認 */
        fprintf(stderr, "Usage: %s <Server Port\n>", argv[0]);
        exit(1);
    }

    echoServPort == atoi(argv[1]); /* ローカルポート */

    /* データグラムの送受信に使うソケットを作成 */
    if((sock = socket(PF_INET, SOCK_DGRAM, IPPROTO_UDP)) < 0)
        DieWithError("socket() failed");

    /* ローカルアドレス構造体を作成 */
    memset(&echoServAddr, 0, sizeof(echoServAddr)); /* 構造体を0埋め */
    echoServAddr.sin_family = AF_INET; /* インターネットアドレスファミリ */
    echoServAddr.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY); /* ワイルドカードを使用 */
    echoServAddr.sin_port = htons(echoServPort); /* ローカルポート */

    /* ローカルアドレスへのインバインド */
    if(bind(sock, (struct sockaddr *) &echoServAddr, sizeof(echoServAddr)) < 0)
        DieWithError("bind() failed");

    /* 無限ループ */
    for(;;) {
        /* 入出力パラメータのサイズをセット */
        clntLen = sizeof(echoClntAddr);

        /* クライアントからメッセージを受信するまでブロックする */
        if((recvMsgSize = recvfrom(sock, echoBuffer, ECHOMAX, 0, (struct sockaddr *) &echoClntAddr, &cliAddrLen)) < 0)
            DieWithError("recvfrom() failed");

        printf("Handling client %s\n", inet_ntoa(echoClntAddr.sin_addr));

        /* 受信したデータグラムをクライアントに返信する */
        if(sendto(sock, echoBuffer, recvMsgSize, 0, (struct sockaddr *) &echoClntAddr, sizeof(echoClntAddr)) != recvMsgSize)
            DieWithError("sendto() sent a different number of bytes than expected");

    }
}

[TCP/IP] UDPクライアント

UDP(User Datagram Protocol)は、end2end serviceを提供する
1. IPの層にもう一つ別のアドレッシング(ポート番号によるアドレッシング)の層を追加する
2. 転送中に発生し得るデータ破損を検出し、破損したデータグラムを破棄

UDPは接続を確立しなくても良い。送り先さえ指定すれば良い郵便のようなもの
複数のアドレスへ連続的に送ることができる
socket apiにはUDP用の送信関数sendto()が特別に用意されている

int sendto(int socket, const void *msg, unsigned int msgLength, int flags, struct socketaddr *destaddr, unsigned int addrLen)
int recvfrom(int socket, const void *msg, unsigned int msgLength, int flags, struct socketaddr *srcAddr, unsigned int addrLen)

UDPはconnect()を呼び出さない
UDPソケットはメッセージの境界を保持する
UDPクライアントはUDPサーバとのみ通信する

UDPEchoClient.c

#include <stdio.h> /* printf(), fprintf()に必要 */
#include <sys/socket.h> /* socket(), connect(), sendto(), recvfrom() */
#include <arpa/inet.h> /* sockaddr_in, inet_addr() */
#include <stdlib.h> /* atoi() */
#include <string.h> /* memset() */
#include <unistd.h> /* close() */

#define ECHOMAX 255 /* エコー文字列の最大長 */

void DieWithError(char *errorMessage); /* エラー処理関数 */

int main(int argc, char *argv[]){
    int sock; /* ソケットディスクリプタ */
    struct sockaddr_in echoServAddr; /* エコーサーバアドレス */
    struct sockaddr_in fromAddr; /* エコー送信元のアドレス */
    unsigned short echoServPort; /* エコーサーバポート */
    unsigned int fromSize; /* recvfrom()アドレスの入出力サイズ */
    char *servIP;  /* サーバのIP */
    char *echoString; /* 送信する文字列 */
    char echoBuffer[ECHOMAX+1]; /* エコー文字列受信用バッファ */
    unsigned int echoStringLen; /* エコーする文字列サイズ */
    int echoStringLen; /* エコー文字列の長さ */
    int respStringLen; /* 受信した応答の長さ */

    /* 引数が正しいか確認 */
    if((argc < 3) || (argc > 4)){
        fprintf(stderr, "Usage: %s <Server IP><Echo Word>[<Echo Port>]\n", argv[0]);
        exit(1);
    }

    servIP = argv[1]; /* 1つ目の引数: サーバのIP */
    echoString = argv[2]; /* 2つ目の引数: エコー文字列 */

    if((echoStringLen = strlen(echoString)) > ECHOMAX) /* 入力した文字列の長さをチェック */
        DieWithError("Echo word too long");

    if (argc == 4)
        echoServPort = atoi(argv[3]); /* 指定ポートがあれば使用 */
    else
        echoServPort = 7; /* 7はエコーサービスのwellknown port */

    /* UDPデータグラムソケット作成 */
    if((sock = socket(PF_INET, SOCK_DGRAM, IPPROTO_UDP)) < 0)
        DieWithError("socket() failed");

    /* サーバのアドレス構造体 */
    memset(&echoServAddr, 0, sizeof(echoServAddr)); /* 構造体に0埋め */
    echoServAddr.sin_family = AF_INET; /* インターネットアドレスファミリ */
    echoServAddr.sin_addr.s_addr = inet_addr(servIP); /* サーバIP */
    echoServAddr.sin_port = htons(echoServPort); /* サーバポート */

    /* 文字列をサーバに送信 */
    if (sendto(sock, echoString, echoStringLen, 0, (struct sockaddr *) &echoServAddr, sizeof(echoServAddr)) != echoStringLen)
        DieWithError("sendto() sent a different number of bytes than expected");        

    /* 応答を受信 */
    fromSize = sizeof(fromAddr);
    if((respStringLen = recvfrom(sock, echoBuffer, ECHOMAX, 0, (struct sockaddr *) &fromAddr, &fromSize)) != echoStringLen)
        DieWithError("recvfrom() failed");

    if(echoServAddr.sin_addr.s_addr != fromAddr.sin_addr.s_addr) {
        fprintf(stderr, "Error: received a packet from unknown source.\n");
        exit(1);
    }

    /* 受信データをNULL文字で終端させる */
    echoBuffer[respStringLen] = '\0':
    printf("Received: %s\n", echoBuffer); /* 引数のエコー文字列を表示 */

    close(sock);
    exit(0);
}

[TCP/IP] TCPサーバをCで実装

サーバは通信エンドポイントを用意して受動的にクライアントからの接続を待機

### TCPサーバの通信手順
1. socket()を実行してTCPソケットを作成する
2. bind()を実行してソケットにポート番号を割り当て
3. listen()を実行し、割り当てたポート番号へ接続を作成できることをシステムに伝える
4. 以下を繰り返し実行
– クライアントから接続要求を受けるたびにaccept()を呼び出してソケットを取得
– send()とrecv()を実行しながら、作成したソケットを介してクライアントとやり取りをする
– close()を実行してクライアントとの接続をクローズ

サーバはbind()により自分のアドレスを指定
int bind(int socket, struct sockaddr *localAddress, unsigned int addressLength)

クライアントからの接続要求を待ち受けるには listen()を呼び出す
int listen(int socket, int queueLimit)

サーバはクライアントからの接続要求を着信すると、accept()を呼び出してソケットを取得する
int accept(int socket, stuct sockaddr *clientAddress, unsigned int *addressLength)
L accept()は、クライアントを接続させた新しいソケットのディスクリプ他を返す

TCPEchoServer.c

#include <stdio.h> /* printf(), fprintf()に必要 */
#include <sys/socket.h> /* socket(), bind(), connect()に必要 */
#include <arpa/inet.h> /* sockaddr_in, inet_ntoaに必要 */
#include <stdlib.h> /* atoi()に必要 */
#include <string.h> /* memset()に必要 */
#include <unistd.h> /* close()に必要 */

#define MAXPENDING 5; /* 同時にキュー可能な接続要求の最大数 */

void DieWithError(char *errorMessage); /* エラー処理関数 */
void HandleTCPClient(int clntSocket); /* TCPクライアント処理 */

int main(int argc, char *argv[]){
    int servSock; /* サーバのソケットディスクリプタ */
    int clntSock; /* クライアントのソケットディスクリプタ */
    struct sockaddr_in echoServAddr; /* ローカルアドレス */
    struct sockaddr_in echoClntAddr; /* クライアントアドレス */
    unsigned short echoServPort; /* サーバポート */
    unsigned int clntLen; /* クライアントのアドレス構造体の長さ */

    if(argc != 2) { /* 引数が正しいかの確認 */
        fprintf(stderr, "Usage: %s <Server Port\n>", argv[0]);
        exit(1);
    }

    echoServPort == atoi(argv[1]); /* ローカルポート */

    /* 着信接続用のソケットを作成 */
    if((servSock = socket(PF_INET, SOCK_STREAM, IPPROTO_TCP)) < 0)
        DieWithError("socket() failed");

    /* ローカルアドレス構造体を作成 */
    memset(&echoServAddr, 0, sizeof(echoServAddr)); /* 構造体を0埋め */
    echoServAddr.sin_family = AF_INET; /* インターネットアドレスファミリ */
    echoServAddr.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY); /* ワイルドカードを使用 */
    echoServAddr.sin_port = htons(echoServPort); /* ローカルポート */

    /* ローカルアドレスへのインバインド */
    if(bind(servSock, (struct sockaddr *) &echoServAddr, sizeof(echoServAddr)) < 0)
        DieWithEror("bind() failed");

    /* 接続要求をリスン中というマークをソケットにつける */
    if(listen(servSock, MAXPENDING) < 0)
        DieWithError("listen() failed");

    /* 無限ループ */
    for(;;) {
        /* 入出力パラメータのサイズをセット */
        clntLen = sizeof(echoClntAddr);

        /* クライアントからの接続要求を待機 */
        if((clntSock = accept(servSock, (struct sockaddr *) &echoClntAddr, &clntLen)) < 0)
            DieWithError("accept() failed");

        /* clntSockはクライアントに接続済 */
        printf("Handling client %s\n", inet_ntoa(echoClntAddr.sin_addr));

        HandleTCPClient(clntSock);
    }


}

HandleTCPClient.c

#include <stdio.h> /* printf(), fprintf()に必要 */
#include <sys/socket.h> /* socket(), bind(), connect()に必要 */
#include <arpa/inet.h> /* sockaddr_in, inet_ntoaに必要 */
#include <stdlib.h> /* atoi()に必要 */
#include <string.h> /* memset()に必要 */
#include <unistd.h> /* close()に必要 */

#define MAXPENDING 5 /* 同時にキュー可能な接続要求の最大数 */

void DieWithError(char *errorMessage); /* エラー処理関数 */
void HandleTCPClient(int clntSocket); /* TCPクライアント処理 */

int main(int argc, char *argv[]){
    int servSock; /* サーバのソケットディスクリプタ */
    int clntSock; /* クライアントのソケットディスクリプタ */
    struct sockaddr_in echoServAddr; /* ローカルアドレス */
    struct sockaddr_in echoClntAddr; /* クライアントアドレス */
    unsigned short echoServPort; /* サーバポート */
    unsigned int clntLen; /* クライアントのアドレス構造体の長さ */

    if(argc != 2) { /* 引数が正しいかの確認 */
        fprintf(stderr, "Usage: %s <Server Port\n>", argv[0]);
        exit(1);
    }

    echoServPort == atoi(argv[1]); /* ローカルポート */

    /* 着信接続用のソケットを作成 */
    if((servSock = socket(PF_INET, SOCK_STREAM, IPPROTO_TCP)) < 0)
        DieWithError("socket() failed");

    /* ローカルアドレス構造体を作成 */
    memset(&echoServAddr, 0, sizeof(echoServAddr)); /* 構造体を0埋め */
    echoServAddr.sin_family = AF_INET; /* インターネットアドレスファミリ */
    echoServAddr.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY); /* ワイルドカードを使用 */
    echoServAddr.sin_port = htons(echoServPort); /* ローカルポート */

    /* ローカルアドレスへのインバインド */
    if(bind(servSock, (struct sockaddr *) &echoServAddr, sizeof(echoServAddr)) < 0)
        DieWithError("bind() failed");

    /* 接続要求をリスン中というマークをソケットにつける */
    if(listen(servSock, MAXPENDING) < 0)
        DieWithError("listen() failed");

    /* 無限ループ */
    for(;;) {
        /* 入出力パラメータのサイズをセット */
        clntLen = sizeof(echoClntAddr);

        /* クライアントからの接続要求を待機 */
        if((clntSock = accept(servSock, (struct sockaddr *) &echoClntAddr, &clntLen)) < 0)
            DieWithError("accept() failed");

        /* clntSockはクライアントに接続済 */
        printf("Handling client %s\n", inet_ntoa(echoClntAddr.sin_addr));

        HandleTCPClient(clntSock);
    }
}

[TCP/IP] TCPクライアントをCで実装

TCPEchoClient.c

#include <stdio.h> /* printf(), fprintf()に必要 */
#include <sys/socket.h> /* socket(), connect(), send(), recv() */
#include <arpa/inet.h> /* sockaddr_in, inet_addr() */
#include <stdlib.h> /* atoi() */
#include <string.h> /* memset() */
#include <unistd.h> /* close() */

#define RCVBUFSIZE 32 /* 受信バッファのサイズ */

void DieWithError(char *errorMessage); /* エラー処理関数 */

int main(int argc, char *argv[]){
    int sock; /* ソケットディスクリプタ */
    struct sockaddr_in echoServAddr; /* エコーサーバアドレス */
    unsigned short echoServPort; /* エコーサーバポート */
    char *servIP;  /* サーバのIP */
    char *echoString; /* 送信する文字列 */
    char echoBuffer[RCVBUFSIZE]; /* エコー文字列用バッファ */
    unsigned int echoStringLen; /* エコーする文字列サイズ */
    int bytesRcvd, totalBytesRcvd; /* 1回のrecv()で読み取られるバイト数と全バイト数 */

    if((argc < 3) || (argc > 4)){
        fprintf(stderr, "Usage: %s <Server IP><Echo Word>[<Echo Port>]\n", argv[0]);
        exit(1);
    }

    servIP = argv[1]; /* 1つ目の引数: サーバのIP */
    echoString = argv[2]; /* 2つ目の引数: エコー文字列 */

    if (argc == 4)
        echoServPort = atoi(argv[3]); /* 指定ポートがあれば使用 */
    else
        echoServPort = 7; /* 7はエコーサービスのwellknown port */

    /* ストリームソケット作成 */
    if((sock = socket(PF_INET, SOCK_STREAM, IPPROTO_TCP)) < 0)
        DieWithError("socket() failed");

    /* サーバのアドレス構造体 */
    memset(&echoServAddr, 0, sizeof(echoServAddr)); /* 構造体に0埋め */
    echoServAddr.sin_family = AF_INET; /* インターネットアドレスファミリ */
    echoServAddr.sin_addr.s_addr = inet_addr(servIP); /* サーバIP */
    echoServAddr.sin_port = htons(echoServPort); /* サーバポート */

    /* サーバへの接続 */
    if(connect(sock, (struct sockaddr *) &echoServAddr, sizeof(echoServAdd)) < 0)
        DieWithError("connect() failed");

    echoStringLen = strlen(echoString); /* 入力データの長さ */

    /* 文字列をサーバに送信 */
    if (send(sock, echoString, echoStringLen, 0) != echoStringLen)
        DieWithError("send () sent a different number of bytes than expected");

    /* 同じ文字列をサーバから受信 */
    totalBytesRcvd = 0;
    printf("Received: ");

    while (totalBytesRcvd < echoStringLen) {
        /* バッファサイズに達するまでデータ受信 */
        if((bytesRcvd = recv(sock, echoBuffer, RCVBUFSIZE - 1, 0)) <= 0)
            DieWithError("recv() failed or connection closed prematurely");
        totalBytesRcvd += bytesRcvd; /* バイト数集計 */
        echoBuffer[bytesRcvd] = '\0'; /* 文字列終了 */
        printf(echoBuffer); /* バッファの表示 */
    }

    printf("\n");

    close(sock);
    exit(0);
}

DieWithError.c

#include <stdio.h> /* perror()に必要 */
#include <stdlib.h> /* exit()に必要 */

void DieWithError(char *errorMessage) {
    perror(errorMessage);
    exit(1);
}

$ gcc -o TCPEchoClient TCPEchoClient.c DieWithError.c

[TCP/IP] ソケット

TCPまたUDPで通信を行うにはソケットの作成をOSに依頼する必要がある。プログラムの必要に応じてソケットタイプを指定
int socket(int protocolFamily, int type, int protocol)
アプリケーションでソケットを終了させるにはclose()を使用する
int close(int socket)

ソケットAPIにはsockaddrという汎用のデータ型が定義されている
struct sockadddr {
unsigned short sa_family; // アドレスファミリ
char sa_data[14]; // アドレス情報
}

sockaddr構造体をTCP/IPのソケットアドレスに特化したのがsockaddr_in構造体
struct in_addr {
unsigned long s_addr; // IP address
}

struct sockaddr_in {
unsigned short sin_family; // TCP/IP
unsigned short sin_port; // address port
struct in_addr sin_addr; // ip address
char sin_zero[8];
}

### TCP接続
1. socket()を実行してTCPソケットを作成
2. connect()を実行してサーバへの接続を確立
 int connect(int socket, struct socketaddr *foreignAddress, unsigned int addressLength)
3. send()とrecv()を実行して通信を行う
int send(int socket, const void *msg, unsigned int msgLength, int flags)
int recv(int socket, void *rcvBuffer, unsigned int bufferLength, int flags)
4. closeを実行して接続クローズ

[TCP/IP]基礎

Internetはsocketというプログラミングインターフェイスを利用してネットワーク通信サービスにアクセスしている。
通信チャネルは、ブロードバンド技術を利用したイーサネット、ダイヤルアップモデムを使った接続などが考えられる。
プログラムによって組み立てられ解釈される情報をパケットして扱う
特定の問題を解決するプロトコルを切り分けて、モジュールのような形式で利用する仕組みが取られている
TCP/IPは、このようなプロトコルの集まり

### ソケット
一方のマシンでアプリケーションがソケットに書き込んだ情報を、相手方のマシンのアプリケーションが読み取る
TCP/IPプロトコルファミリのソケットはストリームソケット(TCP)とデータグラムソケット(UDP)
ソケットがリモートのアプルケーションプログラムからメッセージを受信できるのは、ソケットがポート番号にバインドされた後

DMZとは?

DeMilitarized Zoneの略で、外部ネットワークと社内ネットワークの中間に作られるネットワーク上のセグメント(区域)のこと。
外部ネットワークからも、内部ネットワークからも見ることができる
外部ネットワークからも内部ネットワークからもファイヤーウォールによって隔離されている
社内ネットワークと隔離することで、不正侵入された後のマルウェアの感染拡大を防ぐ

DMZの構成には2台のファイヤーウォールを設置して、インターネット – FW – DMZ – FW – 社内ネットワークとする方法がある

DMZホストとなるパソコンはIP固定が必要

### DMZ
IPアドレス単位で転送するため、公開するポートを指定する必要がない
セキュリティ: 無条件で全通信がサーバにたどり着くため注意が必要
ルータ設定: 簡単
IPアドレスの有効活用: 1つのグローバルIPアドレスに1つのサーバ

DMZの作成方法がわからん…

BGPルータとは

BGPとは、複数の独立したネットワークを接続したTCP/IPネットワークにおいて、ネットワーク間の経路情報を通信機器間で交換する手順を定めたプロトコル(通信規約)の一つ。
BGPは異なるAS間を結ぶ境界上のルータ同士がAS単位の経路情報(自ASが他のどのASと繋がっているか等)を交換するeBGP(exterior BGP)と、AS内のルータ間でAS間経路の情報を交換するiBGP(interior BGP)で構成される。

ルーティングプロトコルにはIGBとEGPがある
1. 同じ縄張りの中で情報交換: IGP
2. 縄張りを跨いで情報交換: EGP … EGPの中にBGPルータがある(Border Gateway Protocol)

### AS(Autonomous System)
共通のポリシーや同じ管理下で運用されているルータやネットワークの集合体を意味する
各AS内では独立したIGPやポリシーが運用されている
ASを識別するための番号がAS番号 JPNICが割り当ての代行を行なっている
16ビット(1~65535)の数字を用いる

### BGPルータ
BGPはASの経路交換のパス 
通常は短いものを最短ルートとして使用する

### BGPの仕組み
2台のルータ間でTCP(ポート番号179)による接続を行い経路情報を交換
隣接ルータをネイバー、ピアと呼ぶ
1対1のセッションを確立し、その上でBGPの基本情報、お互いのルータが知っている経路情報を交換
ルーティングテーブルが更新された場合は、経路情報を交換
KEEPALIVEメッセージをアナウンスしあうことでルータの生存確認を行う

### パス属性
ORIGIN
AS_PATH(ASパス)
NEXT_HOP
MULTI_EXIT_DISC
LOCAL_PREF
ATOMIC_AGGREGATE
AGGREGATOR
COMMUNITY