frontの環境整備

– gulp
–フロントエンド周りのタスク自動化
https://gulpjs.com/
– sass
https://sass-lang.com/
– javascript lint
http://www.javascriptlint.com/
– css lint
http://csslint.net/
– vue 1.0.28
https://jp.vuejs.org/index.html
– jquery
https://jquery.com/
– remodal
https://github.com/vodkabears/Remodal
– tinymce
https://www.tiny.cloud/
– datepicker
https://jqueryui.com/datepicker/
– animocons
https://tympanus.net/Development/Animocons/
– fontawsome
https://fontawesome.com/

管理画面WF

確かにこれはめんどい

さあ、19P WFが出来たので、次は、アイコンとPSDをデザイナーにつくってもらい、フロントのコーディングですね。
gulp, vue.js、font-awsome, datepicker、JQueryなどを使っていきたいと思いますが、まずはデザインからですな。早くLaravelまで行きたいですね。

WF、画面設計書を作っていこう

ひたすらWFを書きまる仕事ってありますよね。22時に退社できればまあ早い方、20時退社は早すぎみたいな。。
それだけ需要があるってことでしょう。
さて、WFですが、DFL、画面フローで作成した画面をすべて作っていきます。30枚くらい?
Cacooなど色々ツールはありますが、今回はPPTで作成します。

mobileだけならsketchやXDでも良いかもしれません。

WFのフレームを作っていきます。

おお、そこそこそれっぽいですねwww
まあ、テンプレートはこれでよしとしましょーか。
サービス名は何にしましょうかね?
フォントはメイリオで作っていきます。 

guiflowで画面遷移図

[ログイン]
id, password
==>トップ

[トップ]
お知らせ
--
アカウント一覧
==>アカウント一覧
プロフィール詳細
==>プロフィール詳細
アカウント新規登録
==>アカウント新規登録

[プロフィール詳細]
id, role, 

[アカウント一覧]
アカウント一覧
--
プロフィール登録
パスワード

あら、ちょっとわかってきたw 横に伸びるのがめんどくさいなw

とりあえずguiflowが終わったので、トンマナとワイヤーの作成に入ります。トンマナはワイヤーを1枚作って作成、残りのワイヤーは、画面設計書と同時並行で作成していきます。
トンマナを作るのは、一番使われるページか。

guidでtopから2画面に飛ぶとき

1画面から2画面に飛ぶとき、どう書けばいいんだ?

[アカウント一覧]
アカウント登録

[hoge]
hogehoge

[プロフィール詳細]
id, role, 

[login]
id, password
==>top

[top]
トップ
==>プロフィール詳細
==>アカウント一覧

github issuesを見てみる
https://github.com/hirokidaichi/guiflow/issues?q=is%3Aopen+is%3Aissue

おいおい、何も記載がないぞ。

guidflowを使おう

業務フローの作成が終わったので、画面遷移図をつくります。
Excelだとつまらないので、guiflowというjsで作られたツールを使ってみたいと思います。

https://github.com/hirokidaichi/guiflow

railsの参考になったらしい。
https://signalvnoise.com/posts/1926-a-shorthand-for-designing-ui-flows

jsでinputされた値を読み込んで、if value == [] {}でdisplayしているのかな?

draw.ioで業務フローをつくっていこう

ざっくりDFLができたので、業務フロー作成に着手する

DFL -> 業務フロー -> 画面遷移図 -> トンマナ・デザイン基本方針 -> モックアップ -> WF・画面設計図 -> ビジュアルデザイン -> フロントコーディング -> 基本設計 -> 詳細設計 -> laravelコーディング と行きたい。

OK! Excelエンジニア一旦終了!
次は画面遷移図に行こう

webサイトと業務用システムのDFL(ディレクトリマップ)の違い

webサイトのDFLを作る場合は、階層、パスに加えて、title、diescription、H1がディレクトリマップに必ず入りますね。古い人(語弊があってすみません..)が作ると、そこにkeywordが入ります。
keywordなんてseo的に全く意味ないのにな~ とか思いながら、コツコツと重要ワードを拾っていくわけです。

一方で、業務用システム
こちらはtitle、descriptionなどseo要素は全く重視されません。そのため、DFLにtitle、descriptionは入りません。一方、必須は機能要素。う~ん、なるほど。

いずれにしても骨の折れる作業ですな~